設計・施工・リフォーム

暮らしや身体の状況にあった住まいの改修でいきいき楽しい毎日を・・・

 

高齢になると、爪先が上がりにくく、ちょっとした段差や凹凸にもつまずきやすくなります。
いったんつまずくと、踏みとどまる足の力が弱いため、そのまま転倒しがちです。また、視力や聴力なども若いころに比べて弱ってきます。こういったことが原因となり、若いころにはなんでもなかった階段や浴室での事故がおこりやすくなります。

 

安全な暮らしのため、住まいをチェックしておきましょう。

 

玄関

 

  • 出入口を広くしておきましょう。
  • 車椅子を使用するとき、廊下との段差をなくすため斜め板(補助段)を置きましょう。
  • 玄関の柱や壁などに手摺りをつけましょう。
  • 扉は扱いやすい引き戸にしましょう。

 

 

廊下・階段

 

滑ったり、つまづいたり、何かと事故の多い廊下や階段では安全のための配慮がとても重要です。

 

  • 廊下の床材は滑りにくいものを使用しましょう。
  • 敷居と廊下の段差をなくしましょう。
  • 車椅子を使用するためには廊下の幅は85cm以上にしておきましょう。
  • 階段の踏み板は奥行きを十分に取りましょう。
  • 階段の手摺りは両側にあると便利です。
  • 階段の足もとに補助灯をつけて、よく足もとが見えるようにしましょう。
  • 階段の踏み板は奥行きを十分に取りましょう
  • 玄関の柱や壁などに手摺をつけましょう
  • 扉は扱いやすい引き戸にしましょう

 

 

寝室・居間

 

寝室や居間は陽当たりがよく、トイレや浴室に近い便利なところを使えるように、住まい方を考えましょう。

 

  • 廊下から部屋への段差や、寝室、居間との段差をなくして置きましょう。
  • 布団の上げ下ろしが必要のないベットだと楽です。
  • 車椅子を利用している人の場合はベットから車椅子に移るのに十分な広さが必要です。
  • 和室より洋室(フローリング)にされるほうが車椅子生活は楽です。
  • 移動リフトを設置して行動を楽にしましょう。
 

 

 

浴室・洗面所

 

溺れたり、転倒したり、事故が起こりやすい所です。いつまでも、安全に快適に入浴できるように十分配慮する必要があります。

 

  • 浴室入口の段差をなくしておきましょう。
  • 入口は広めにして扱いやすい引き戸が便利です。
  • 浴槽のフチに滑り止めをしておきましょう。
  • 浴槽は落とし込み(半分床に埋まっている型)が便利です。入りやすくするため、浴槽のフチを適度に低く(洗い場から40cm)にしておきましょう。
  • ゆったりと広い洗い場が望まれます。広ければ、お孫さんとも入浴できますし、入浴に手伝いが必要なときも広めの洗い場が便利です。
  • 非常用ブザーを設け、万一の場合に備えましょう。
  • 洗面台にシャワーがあって腰掛けて使えるように工夫すればシャンプーもできます。

 

 

トイレ

 

毎日必ず何度か利用するところです。快適に利用できるように工夫しましょう。

 

  • 洋式トイレが便利です。(和式から洋式への改造をおすすめします)
  • 立ち上がりやすくするために、手摺りが必要です。
  • つまずかないように入口の段差をなくしましょう。
  • トイレに安全な暖房があれば安心です。(温度差は脳卒中の大敵)
  • 暖房便座、温水洗浄、温風乾燥機付便座ならとても快適です。
  • 車椅子での使用の場合に広いトイレが必要です。
  • ドアは引き戸ならびに外開きが安全です。

 

 

  • アミン塚口
  • 不動産売却をお考えのお客様
  • 相続のご相談
  • ファイナンシャルプランナーにご相談
  • 物件のリクエスト
  • 設計・施行リフォーム
  • マイホーム購入の流れ
  • 笑顔で相続を迎えて頂く為の資格 相続診断士
店舗紹介
店舗写真
電話番号
会社概要・アクセスマップ